
Twilio(トゥイリオ)はさまざまな用途に使用できるクラウドコミュニケーションAPIです。カスタマイズ性が高いため、幅広い業界で活用されています。今回はTwilioの悪い口コミや良い口コミ、料金プランや類似サービスとの比較を紹介します。
Twilioの特徴
Twilio(トゥイリオ)は、これまで別々に扱われてきたコミュニケーションチャネルを連携させ、さまざまな作業を効率化できるクラウドコミュニケーションAPIです。導入のしやすさや使用用途の幅広さが、Twilioの主な特徴と言えます。
1. 簡単に申し込める
Twilioの申し込みに際して用意しなければならないのは、メールアドレス、認証用携帯電話、ブラウザの3点です。認証用携帯電話は固定電話でも可とされています。
また推奨ブラウザは、Google Chromeだそうです。少ない準備で簡単に申し込める点は、Twilioの大きな特徴と言えるでしょう。
2. 業界や業種を問わず活用できる
Twilioのコードを組み合わせて、既存のシステムに組み込ませるだけでアプリケーションが開発できます。そのためTwilioを利用することで、コールセンターの構築や認証機能の強化が実現可能です。
組み合わせ次第でさまざまなサービスを生み出せるため、Twilioは業界や業種を問わず幅広く活用できます。
3. 従量課金制で導入しやすい
Twilioの料金体制には、従量課金制が採用されています。初期費用や月額基本料が発生しないため導入しやすく、新しいサービスやビジネスの立ち上げが実現しやすいでしょう。
実際の利用に際しては、事前にポイントを購入する必要があります。利用に応じてポイントがアカウントの残高から差し引かれる仕組みです。
Twilioの悪い口コミ・評判
Twilioは、比較的高評価のサービスです。しかし本社が海外であるが故の不満点が見受けられます。また料金に関する要望もあがっていました。
【悪い口コミ・評判】1. 日本語のドキュメントが不十分
Twilioの不満点として、日本語のドキュメントが不十分であるという意見が複数ありました。
実際の悪い口コミ
・日本語化が十分にされておらず、操作画面がわかりづらいことがある。
・まだまだ情報量が少なく、サンプル情報などを増やしてほしい(できれば日本語の!)
不明点があった際に調べても、英語のドキュメントが多いため、まだまだ分かりづらいこともあります。日本語のサンプル・ドキュメントがもっと充実してくれると嬉しいです。(ただ、現状少ないかというとそんなことはありません)
代わりにDeployGateがおすすめ
Deploy Gate(デプロイゲート)は日本の企業です。開発中のアプリの共有をはじめ、アプリ開発の現場を支援するサービスが提供されています。母体が日本の企業であるため、言語の面で不便さを感じることはないでしょう。
【悪い口コミ・評判】2. 料金をもう少し低額にして欲しい
大きな不満点はないものの、料金の見直しを希望する声があがっていました。
実際の悪い口コミ
- どうしても日本語ローカライズがいまいちな部分が一部ある
- 価格・料金設定がもう少し安くなるとなお良い
・本人確認など、ユースケースが明確なものについてはパッケージ化して提供していればもっと「決済権のあるエンドユーザー」に訴えかけられる気がするのだが…
・このあたりでさらに料金を見直してみては?引用:https://www.itreview.jp/products/twilio/reviews#reviews_alternatives
代わりにBitrix24がおすすめ
Bitrix24はAPIや通話、ビデオ会議など、Twilioと同様の機能を有したサービスです。料金プランには12ユーザーまで無料で使用できるプランが用意されています。
利用の範囲が狭い場合や、無料ツールを探しているのなら、Bitrix24の導入を検討してみるのも一手でしょう。
Twilioの良い口コミ・評判
総合的に高評価なTwilioですが、機能性の高さや十分なサポート体制を特に評価する口コミが複数ありました。
【良い口コミ・評判】1. 自由度が高く機能が充実している
Twilioには、汎用性の高さや、充実した機能を高く評価する意見が多数見受けられました。
実際の良い口コミ
・SMSの送受信はもちろん、音声通話の送受信、さらにテキスト化・音声化が可能なCTIサービス
・APIを使ってオリジナルサービスをつくるのが目的のサービスなだけあって、とにかく機能が充実している
・精算体系が明確なのもメリット
自動応対・転送・録音・SMSなどの電話に関わる機能がそろっており、オリジナルサービスの開発を目的としているので自由度が高い。
【良い口コミ・評判】2.サポート体制が整っている
Twilioの本社はアメリカ合衆国ですが、KDDIのサポート体制が整っているため、安心して利用できるとの声があがっています。
実際の良い口コミ
KDDIの方のサポートもとてもはやく対応してくれるため、実装に困ることがすくないです。
- APIを利用して音声通話・SMSにおける様々な用途でサービスを利用でき認証フロー等の実装も簡単に導入できる
- テストやサンプルも充実しており検討段階でも扱いやすい
- 海外サービスで日本代理店の対応があるためもあるがサポートなども充実しており安心できる
Twilioの料金プラン
以下の表はTwilio社価格です。通話料の詳細やKDDI提供価格については、別途問い合わせが必要となります。
電話番号維持費
(1ヶ月あたり) |
050番号:$4.5 0120/0800番号:$25 海外番号は要問い合わせ |
通話料
(1分あたり) |
(発信料) 固定電話宛:$0.05 携帯電話宛:$0.185 050番号宛:$0.065 (着信料) 0120/0800番号宛:$0.278 050番号宛:$0.01 ※発信料、着信料とも海外番号宛は要問い合わせ |
ショートメッセージングサービス送信料
(1通あたり) |
$0.08 (高品質SMSは要問い合わせ) |
類似サービスとの比較表
Twilioと類似サービスを比較した表は以下の通りです。
Twilio | Bitrix24 | Deploy Gate | |
特徴 | ・申し込みが簡単
・汎用性が高い |
・機能が充実している
・無料プランが用意されている |
・開発中のiOS/Androidアプリをチームで共有できる
・コミュニケーションツールとの連携が可能
|
価格 | 電話番号維持費(1ヶ月あたり):$4.5~
通話料(1分あたり):発信料 $0.05~ 着信料 $0.01~
|
12ユーザーまで無料のプラン有 | 要問い合わせ |
まとめ
Twilioを導入することで、業務の拡大化や効率化が期待できます。自社の特性に合わせてカスタマイズできるので、汎用性がとても高いと言えるでしょう。
新しいサービスやビジネスを立ち上げる際や、従来の業務を改善したい場合には、Twilioの導入を検討してみてはいかがでしょうか。