
ネクストICカードは、日々の経費精算業務を効率化してくれるツールです。サポート体制が充実していることが特徴で、ITツールが苦手な方でも安心して利用することができます。
この記事では、そんなネクストICカードの悪い口コミ・評判、料金プランや類似サービスについてご紹介します。
ネクストICカードの特徴
ここでは、ネクストICカードの特徴について紹介します。
1. ユーザー目線のUIで設計されている
ネクストICカードは、毎月行う精算、集計業務に利用されるシステムということで、入力作業に手間がかからないよう設計されています。
メニューやボタン配置などは、ホームページ制作のノウハウが転用されており、ITツールに不慣れなユーザーでも迷わずに使うことができます、
2. 交通系ICカードの精算処理時間を短縮できる
ネクストICカードを導入することで、交通系ICカードの精算処理時間を短縮できます。
SuicaやPASMOなどの交通系ICカードをカードリーダにかざすだけで経理処理ができるため、交通費計算など時間がかかりがちな業務を効率化できます。
マイページでは交通費データの確認、編集、削除も可能なため、誤申請の心配も軽減されます。
3. 専任コンサルタントのサポートがある
ネクストICカードは、導入設定や操作説明などを、専任コンサルタントに無料で対応してもらえます。
対応チャネルはメール・電話以外に、訪問も契約期間中は無料対応してもらえるので、初めてITツールを導入する企業も安心です。(※訪問の無料サポートはエリアによります。)
ネクストICカードの悪い口コミ・評判
ネクストICカードは、UIがシンプルで使いやすくサポートが充実している反面、機能面や価格面で不満が見られます。
ここでは、ネクストICカードの悪い評判やデメリットをご紹介します。
【悪い口コミ・評判】1. タクシーには対応していない
ネクストICカードは、タクシー代の精算には対応していません。そのため、タクシーで移動した場合は別途申請する必要があります。
◆代わりに楽楽精算がおすすめ
タクシーにも対応した経費精算サービスは、楽楽精算がおすすめです。
楽楽精算は、タクシーのみならず、駐車場料金やガソリン代などの精算も、領収書を読み取ることで精算できます。専用アプリで領収書を撮影すると、領収書内の金額などが自動でデータ化されるため、手間もかかりません。
【悪い口コミ・評判】2. ランニングコストが比較的高い
ネクストICカードは、専任コンサルタントによる無料サポートがある反面、ランニングコストが10,000円~/月と比較的高めです。
手厚いサポートは不要、という場合は、他サービスを検討する必要があります。
◆代わりに駅すぱがおすすめ
交通系ICカードとの連携ができる経費精算サービスは駅すぱは、ランニングコストが年額2,640円(税込み)/年/ユーザーと比較的低コストです。
サポートが不要で、交通費精算サービスの使い方は自力で調べられるという場合には、駅すぱがおすすめです。
ネクストICカードの良い口コミ・評判
ネクストカードは、シンプルなUIで使いやすく、サポートも充実しているため、ITツールに慣れていない企業でも安心して導入することができます。
ここでは、ネクストICカードの良い口コミ・評判をご紹介します。
【良い口コミ・評判】1. 操作画面や管理画面がシンプルで使いやすい
ネクストICカードは、操作画面や管理画面がシンプルなため、ITツールに慣れていないユーザーでも直感的に利用することができます。
そのため、初めてITツールを導入する企業にとって、ツールの使い方の教育負担を軽減できるメリットがあります。
【良い口コミ・評判】2. サポートが充実している
ネクストICカードは、専任コンサルタントによるサポートが充実しているため、ITリテラシーの高くない企業でも安心して導入することができます。
ハイ!経費の料金プラン
ネクストICカードは、初期費用は0円です。月々のランニングコストは基本利用料が10,000円~/月です。
基本利用料に、勤怠管理が200円/月、交通費精算が400円/月、が利用ユーザー数に伴い従量課金される料金体系となっています。
また、契約期間中のサポート料金は無料です。
初期費用 | 基本利用料 | 勤怠管理 | 交通費精算 | |
1アカウントあたり | 0円 | 10,000円~/月 | 200円/月/ユーザー | 400円/月/ユーザー |
類似サービスとの比較表
ネクストカードと似た経費精算サービスと、料金や機能について比較しました。
ネクストICカードはサポートが充実している分、比較的高めの料金設定ですが、機能面がシンプルなため、多機能サービスと比較するとコスト面の負担は少ないです。
ネクストICカード | 楽楽精算 | 駅すぱ | |
初期費用 | なし | 100,000円~ | なし |
ランニング費用 | 基本利用料10,000円~/月
勤怠管理200円/月/ユーザー 交通費精算400円/月/ユーザー |
30,000円~/月
(50ユーザーまで) |
2,640円/年/アカウント |
操作性 | ◎ | 〇 | 〇 |
サポート体制 | ◎ | 〇 | 〇 |
交通系ICカード取込 | 〇 | ◎ | ◎ |
まとめ
ネクストICカードは他サービスと比較すると、月々の料金が比較的高い分、サポート体制が非常に充実しています。加えて経費精算に必要な機能や操作面はシンプルなため、多機能サービスと比較すると料金は抑えられており、バランスの取れたサービス体系となっています。
ネクストICカードは、経費精算業務を効率化するために初めてITサービスを導入する企業におすすめです。