Flipdeskの口コミ・評判と料金を調査!類似サービスとの比較も

Flipdesk(フリップデスク)は、サイト訪問者を自動で分析できるWEB接客ツールです。

今回は、Flipdeskの特徴や口コミ・評判、料金プランについて、類似サービスとの比較も交えて紹介します。どのWEB接客ツールを使用すればよいか迷っている方は、ぜひご参考ください。

Flipdeskの特徴

 

Flipdesk(フリップデスク)には、いくつかの特徴があります。機能の豊富さが長所であり、とりわけ自動分析機能はWEB接客に大いに役立つでしょう。表示の見やすさやシステムの使いやすさも魅力的です。

1. ニーズに合った接客アクションが可能な自動分析機能

flipdeskの特徴

Flipdeskには、サイト訪問者を自動で分析する機能が備わっています。購買情報や閲覧情報などをもとに、同じような属性のユーザーをグループ化することで、グループごとのニーズに合った接客アクションが可能です。

個々のニーズに合った情報が表示されるため、サイト閲覧者の離脱防止も期待できます。

2. さまざまな業界で活用できる機能を多数搭載

flipdeskの特徴

自動分析機能以外にも、Flipdeskには多種多様な機能があります。ターゲティングやレポートのほか、予約配信やブラウザ通知がその一例です。

また、会員データ連携や表示回数制限などの機能も有しています。Flipdeskは機能が充実しているので、ECサイトをはじめ旅行・人材・金融など、さまざまな業界で導入されているのがFlipdeskの特徴です。

3. 初心者でも操作しやすいシステム仕様

パソコンの操作

充実した機能に加えて、操作のしやすさもFlipdeskの魅力です。管理画面がシンプルでわかりやすいため、システムに詳しくない方でも扱いやすくなっています。

ボタン表示などを自由に設定できる点も、使い勝手の良さにつながっていると言えるでしょう。初心者にも操作しやすい仕様が特徴です。

Flipdeskの悪い口コミ・評判

Flipdeskには特に目立った悪い評判は見受けられないものの、より精度の高いサービスを求める声があがっています。

具体的には、以下のようなシナリオに関する要望が利用者の口コミの一例です。

【悪い口コミ・評判】1. シナリオの有効性が不確実

Flipdeskの利用者のなかには、「設定したシナリオが正確に稼働しているのかを確認したい」と感じている方もいるようです。またシナリオ事例集の追加を求める声も見受けられました。

♦実際の悪い口コミ

欲しい機能・分かりづらい点
・シナリオ事例集の追加
・設定したシナリオが正しく稼働しているかチェックできる機能があると嬉しい。

引用:https://www.itreview.jp/products/flipdesk/reviews

サポートプランを申し込んだのですが、初月のシナリオ数やサポート体制にやや不満が残りました。積極的に助言や分析・改善をしてもらえると有難かったです。またサマリーレポートの期間指定ができるといいと思います。

引用:https://www.itreview.jp/products/flipdesk/reviews

♦代わりにKARTEがおすすめ

KARTE

Flipdeskのシナリオの有効性に不安を覚える方は、代わりにKARTE(カルテ)の使用がおすすめです。

KARTEには、幅広い業種に対応できる最適化されたシナリオが取り揃えられています。そのまま活用できるシナリオもあるので、有効性を求める方に適したシナリオも見つけやすいでしょう。KARTEは不動産やアパレル、教育など、さまざまな業界で活用されています。

【悪い口コミ・評判】2. 一部設定がわかりにくい

Flipdeskのツールのひとつである、会員情報連携に関する設定がわかりにくいと感じている利用者がいるようです。ポップアップ表示のバリエーション追加を希望する声も見受けられます。

♦実際の悪い口コミ

・ポップアップの表示方法にバリエーションが欲しい
(バウンス・フェードイン・上下左右スライドなど)
・会員情報連携の設定がわかりにくい

引用:https://www.itreview.jp/products/flipdesk/reviews

会員情報連携の部分が自動だとありがたいと思います。手動でユーザリストをアップロードする運用はしんどい。

引用:https://www.itreview.jp/products/flipdesk/reviews

♦代わりにSprocketがおすすめ

Sprocket

設定の分かりやすさを重視する方には、Sprocket(スプロケット)がおすすめです。

Sprocketは、サポートの手厚さが高く評価されています。初めてWEB接客ツールを導入する方や、操作に慣れていない方も安心できるでしょう。機能面に関しては、シンプルで使いやすい管理画面が特徴です。

Flipdeskの良い口コミ・評判

Flipdeskは使い勝手の良さや丁寧な導入サポートが利用者から評価されています。ページ内にタグを設置するだけの簡単な導入操作も魅力でしょう。

実際の口コミを交えて、評価されている点を紹介します。

【良い口コミ・評判】1. 管理画面が使いやすい

Flipdeskの利用者には、管理画面の使いやすさを評価する声が多数あります。表示の見やすさも高評価につながっているようです。WEB接客ツールに関する専門的な知識や技術を持ち合わせていない場合でも、直感的に操作しいやすい点がFlipdeskの長所と言えます。

♦実際の良い口コミ

・管理画面が見やすく扱いやすい。
・手順が完結で時間・手間をかけずに始めることができる。
・HTMLなどの知識が不要なので誰でも扱える。
・シナリオ事例集を参考に自社に沿ったシナリオを設定することができる。

引用:https://www.itreview.jp/products/flipdesk/reviews

管理画面が非常にわかりやすく、初心者でも簡単にシナリオの作成、運用が行えます。

シナリオの改善など運用サポートを丁寧に行ってくださるので、不慣れな方でも安心して運用できます。

引用:https://www.itreview.jp/products/flipdesk/reviews?page=4

【良い口コミ・評判】2. 導入サポートが丁寧

Flipdeskは、導入から運用に至るまでのサポートが丁寧である点が魅力です。またサイト分析や施策の提案、設定の代行も依頼できるので、初めてWEB接客に取り組む方も安心できるでしょう。

♦実際の良い口コミ

・導入から運用までのサポートが手厚く、安心して始められました。
・管理画面がシンプルで分かりやすく、初心者でも使いやすい。

引用:https://www.itreview.jp/products/flipdesk/reviews

他の接客サービスを使っていましたが、コスト面から乗換を検討し導入を決めました。初心者にも使いやすい仕様になっており、シナリオ設定もしやすいと感じます。

また、導入サポートも丁寧に対応していただき、接客ツールのノウハウやポイントをレクチャーいただいたり、質問に回答していただきました。導入サポート期間終了後も、使い方や設計に関する疑問点など細かな問い合わせにも、スピーディーかつ丁寧に回答いただいております。

引用:https://www.itreview.jp/products/flipdesk/reviews?page=2

Flipdeskの料金プラン

Flipdeskには、手軽にWEB接客ツールを試したい方向けの(β版)ライトプランと、本格的にWEB接客ツールを利用したい方向けのスタンダードプランがあります。

(β版)ライトプラン スタンダードプラン
料金 月額3,980円(税込)~ 月額49,800円(税抜)
サイト規模 20万PVまで 80万PVまで
備考 ・0~3万PV:月額3,980円(税込)

・3~10万PV:月額9,980円(税込)

・10~20万PV:月額19,980円(税込)

80万PV以上の場合は別途見積もり

類似サービスとの比較表

サービス内容の特徴や料金面の比較は以下のとおりです。

Flipdesk KARTE Sprocket Robee
特徴 ・自動分析機能をはじめ多種多様な機能がある

・操作しやすい

・最適化されたシナリオで幅広い業種に対応 ・管理画面がシンプルで使いやすい

・サポートが手厚い

・ユーザーの属性を可視化

・広告効果を自動分析

 

参考料金 月額3,980円(税込)~ 要問い合わせ 要問い合わせ 月額50,000円~

まとめ

Flipdeskは自動分析機能をはじめ、多数の機能を備えています。使いやすさに加えて、安心できるサポート体制が整っているので、WEB接客初心者でも導入しやすいでしょう。

これからWEB接客を始める方や、これまでのツールを見直したい方は、Flipdeskの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事