
Aipoは、タスク管理を効率化するグループウェアです。複数の機能を自由に組み合わせて利用できる、小回りのきいたサービスがAipoの特色と言えます。Aipoの導入により、より効率的なスケジュール管理が実現できるでしょう。
今回はAipoの悪い口コミや良い口コミ、料金プランや類似サービスなどを紹介します。
Aipoの特徴
複数ある機能を自由に組み合わせて利用できる点、複数人の予定を一画面で確認できる点、シンプルな操作で日程調整ができる点は、Aipoの大きな強みと言えます。社内だけではなく、社外の相手とのやり取りも円滑にできる機能が備わっている点も、Aipoの魅力でしょう。
1. 必要な機能を自由に組み合わせて利用できる
チームの規模や業務の幅に合わせて、必要な機能を自由に組み合わせられる点は、Aipoの大きな特徴です。基本的なカレンダー機能に、ワークフロー機能やタイムカード機能などを追加できます。
1ユーザーあたり月額100円で追加できる機能が多いので、自社の業務の状況に合わせて適宜必要な機能を導入しやすいでしょう。
2. ひとつの画面で複数人の予定を確認できる
一画面でチームのメンバーや会議室の予定を確認できる点も、Aipoの特徴です。アラート機能が搭載されているため、スケジュールの重複を防ぐことができます。空き時間をひと目で確認できるのでスケジュールが立てやすくなり、より効率的に業務を進められるでしょう。
3. シンプルな操作で社内外の日程調整ができる
Aipoの日程調整の操作は、いたってシンプルです。URLを相手に送り、送った相手に候補日を選択してもらうだけで操作が完了します。送信相手がAipoを利用していない場合は、カレンダーから日程を選択してもらう方法で日程調整が可能です。Aipoは、取引先など社外の相手と予定調整をする機会が多い業種に適したサービスでしょう。
Aipoの悪い口コミ・評判
タスク管理を効率化するさまざまな機能があるAipoですが、一部操作に煩わしさを感じる利用者もいるようです。またスマートフォンで利用する際に不便さを感じたという口コミも見つかりました。Aipoの悪い口コミは以下の通りです。
【悪い口コミ・評判】1. 一部操作に煩わしさを感じる
一画面で複数人の予定を確認できる点が強みのAipoですが、一部操作に煩わしさを感じる利用者がいるようです。画面を複数回開かないと情報の詳細がわからない点について、改善を望む声があがっていました。
実際の悪い口コミ
予定をいちいちクリックしないと参加メンバーが見えないのが手間
月別カレンダー表示の際に、複数スケジュールがかぶっていると次へのボタンを開いて確認しなければいけないが、全スケジュールをあらかじめ表示させるモードもあると便利だと思いました。
代わりにJ-MOTTOがおすすめ
J-MOTTOは、中小企業を中心に多くの企業で利用されているグループウェアサービスです。1ユーザー月額165円(税込)の基本料金で、スケジュール管理や設備予約、掲示板やワークフローなどの機能が利用できる点が特徴と言えます。
直感的に操作できる仕様が魅力で、1つのページで複数の設備の予約状況を確認可能です。またネット環境が整っていれば、PCやスマートフォン、タブレットや携帯電話でスケジュールをいつでも把握できます。電話、メール、チャットで問い合わせを受け付けているので、操作に不明点が生じた際にも安心できるでしょう。
【悪い口コミ・評判】2. スマートフォンで利用すると使いづらいときがある
スマートフォンでAipoを利用すると、動作がうまくいかない場合があるようです。口コミでは、検索機能や同期機能に使いづらさを感じる、という利用者の意見が見受けられました。
実際の悪い口コミ
他社の類似サービスとの決定的な強みや差別化要因は見つけられない。
経験上、スマホで利用する際に検索機能に不便を感じた(検索できない)。
スマホアプリとの同期が上手くいかないことがあったこと
代わりにサイボウズOfficeがおすすめ
サイボウズOfficeは、中小企業向けのグループウェアとして多数の企業で導入されています。スケジュール管理やタイムカード、掲示板やToDoリストなどが代表的な機能です。
スマートフォンでの利用が可能で、モバイルアクセスでも滞りなく作動する点がサイボウズOfficeの特徴と言えます。30日間無料で利用できるサービスが設けられているので、本格的に導入する前に使い勝手を確認してみるとよいでしょう。
Aipoの良い口コミ・評判
Aipo利用者の口コミを調べると、見やすいデザインやスケジュール管理のしやすさを評価する意見が複数見受けられました。Aipoの良い口コミは以下の通りとなります。
【良い口コミ・評判】1. 見やすいデザインで使いやすい
Aipo利用者の口コミを調べると、直感的に利用できる見やすいデザインを評価する意見が複数ありました。システムの操作に不慣れな方でも受け入れやすいデザインや使い勝手は、Aipoの魅力のひとつのようです。
実際の良い口コミ
100名弱の組織のスケジュール管理のために導入しましたが、UIがわかりやすいため、社内のIT苦手なチームにも受け入れられたのが良かったです。
グループウェアの基本的な機能が揃っており、UI・デザインもわりといいので使いやすいと思います。小規模チームの情報共有ツールとして便利です。
【良い口コミ・評判】2. スケジュール管理がしやすい
チームメンバーなど、複数人のスケジュール管理にAipoを役立てている利用者は多いようです。進捗管理の円滑化も実現できるという意見もありました。
実際の良い口コミ
プロジェクト毎など複数人で行なっている作業のスケジュール管理がとてもしやすいツールです。
チャット機能も付いているので、Aipoを開いたまま他のメンバーにリスケジュールの相談をしたりと使い勝手が良く、進捗管理がスムーズにできるようなインターフェイスになっています。
直感的に利用できる。また会議室予約などが便利。スケジュール管理するには利便性が高い。無償での利用範囲が広いことから、有償版に移行するまでもなく十分利用できる。ただし、有料版に移行すると機能が更に追加されて利用価値が高まる。
Aipoの料金プラン
Aipoの料金プランは、以下の表の通りです。
プラン名 | ミニマム | ベーシック | プレミアム |
1ユーザーあたりの月額(税抜) | 200円
(ユーザー数×1GB) |
300円
(ユーザー数×1GB) |
510円
(ユーザー数×3GB) |
おもなスケジュール機能 | ・六曜表示
・設備予約 |
・六曜表示
・設備予約 ・公開先指定 ・権限設定 |
・六曜表示
・設備予約 ・公開先指定 ・権限設定 ・カテゴリー ・掲示板 ・チャット |
その他機能 | (1ユーザーあたり)各月額100円
・タイムカード ・ワークフロー ・タスク管理 など |
類似サービスとの比較表
Aipoと類似したサービスのまとめは以下の通りです。
Aipo | J-MOTTO | サイボーズOffice | |
特徴 | ・ワークフロー機能やタイムカード機能など、必要な機能を自由に組み合わせられる
・一画面でチームのメンバーや会議室の予定を確認できる |
・ネット環境が整っていれば、PCやスマートフォン、タブレットや携帯電話でスケジュールをいつでも確認できる
・1ユーザー月額165円(税込)の基本料金で、スケジュール管理や設備予約、掲示板やワークフローなどの機能が利用可能 |
・モバイルアクセスでも滞りなく利用できる
・スケジュール管理やタイムカード、掲示板やToDoリストなどさまざまな機能を有する |
料金プラン | 1ユーザーあたり月額100円~
・ミニマム:200円/月(ユーザー数×1GB) ・ベーシック:300円/月(ユーザー数×1GB) ・プレミアム:510円/月(ユーザー数×3GB) |
1ユーザー月額165円(税込)~ | ・スタンダードコース:(1ユーザーあたりの月額)500円(税別)
・プレミアムコース:(1ユーザーあたりの月額)800円(税別) |
お試し期間 | 14日間の無料お試しサービスあり | 最大3ヶ月間の無料トライアルあり | 30日間無料で利用可能 |
まとめ
Aipoは効率的にタスク管理ができるグループウェアとして、多くの企業で取り入れられています。基本的なスケジュール機能に加えて、タイムカードやワークフローなど複数の機能を有しているので、各企業の業務状況に合わせて必要な機能を導入できるでしょう。
機能性とカスタマイズ性を兼ね備えたグループウェアをお求めでしたら、Aipoの導入を検討してみてはいかがでしょうか。