仮想通貨でオンカジを遊びたい人のための取引所入門

仮想通貨を使ってオンカジで遊びたいと考えているならば、オンカジで使える仮想通貨の取引所のことを知っている必要がある。

俺は税金対策をしながら仮想通貨を効率的に処分するため、オンカジで「入金」や「出金」をすることは稀だが、俺のようなプレイヤーはむしろ少数派で、多くの人間は仮想通貨を「出金」したいはず。

仮想通貨というものをまったく知らない人間にとっては、「仮想通貨はどうやって買うのか」というレベルでわからないことばかりだろう。

オンカジを仮想通貨で遊ぶためには、まず、仮想通貨を持っていなければならないし、仮想通貨の取引所の口座が必要だ。

すでに持っていれば何の問題もないが、仮想通貨をまったく持っていないのであればとにかく仮想通貨を買わないと何も始まらない。

今回は仮想通貨の買い方の基本や、オンカジで使える仮想通貨の取引所などについてまとめていくので、仮想通貨でオンカジを遊びたいと考えているならぜひ参考にしてほしい。

取引所は仮想通貨を売り買いしたい人が集まる場所

取引所は仮想通貨を売り買いしたい人が集まる場所

取引所というのは仮想通貨を売り買いする人同士がマッチングして、ユーザー間で仮想通貨を売買する取引の場だ。

ちなみに、仮想通貨を手に入れる場所としては「取引所」以外には「販売所」がある。

この二つの場所については、おおまかには「誰から買うか」ということで定義される。

仮想通貨の販売所は「仮想通貨を買いたいユーザーが、業者が所有している仮想通貨を、業者から購入する場所」である。

仮想通貨の取引所は「仮想通貨を売りたいユーザーと、仮想通貨を買いたいユーザーのあいだの取引の場を提供する場所」だ。

俺個人としては取引所での購入をオススメしたいところだが、仮想通貨はどちらから手に入れるのも簡単だし、それぞれにメリットやデメリットがある。

仮想通貨販売所のメリットとデメリット

より簡単にシンプルに仮想通貨を手に入れたいなら「販売所」を利用するといいが、その代わり販売所は手数料が高い。

まったくの素人で初心者中の初心者であるならば、希望した金額の仮想通貨を確実に手に入れられる販売所のほうにメリットがあるといえる。

販売所では、業者から直接購入することになるため「トレード」のやりとりをせず、買いたいタイミングで、欲しい分だけの仮想通貨を確実に手に入れることができる。

販売所は「売るか、買うか」しか選択肢がない極めてシンプルなシステムなので、「早く、必要な分だけ欲しい」ときはオススメできる。

だが、販売所は、取引所と比較した場合に手数料が高くとられるということがデメリットなので、その点は注意されたい。

仮想通貨取引所のメリットとデメリット

仮想通貨取引所は、手数料が安いかほとんどないことにメリットがある一方で、取引に失敗すると仮想通貨が手に入らない可能性があるというデメリットがある。

取引所の最大のメリットは、なんといっても販売所と比較した場合の手数料の安さにこそある。

効率的に、より多くの仮想通貨を手に入れたいなら、手数料がほとんどない取引所を利用するのがベターな選択だ。

一方のデメリットとして、取引所は「売りたいユーザー」と「買いたいユーザー」が取引をする場所であるため、ユーザー同士の意見があわない場合は、取引決裂となり、仮想通貨を手に入れられない場合もある。

仮想通貨の取引所は、販売所に比べて、初心者からするとやや難易度が高い、ということは言えるかもしれない。

取引所で仮想通貨を手に入れる場合は、仮想通貨の基礎知識や、相場のことなどを最低限知っている必要があるが、慣れてしまえば確実に販売所よりお得に仮想通貨を手に入れることができる。

主要な販売所と取引所の一覧

販売所と取引所は「兼用」である場合がほとんどだ。すべてを網羅しているわけではないが、主要な取引所と販売所は以下になる。

  • DMM Bitcoin
  • Coincheck
  • LINE BITMAX
  • GMOコイン
  • bitFlyer
  • bitbank
  • BITPOINT
  • Zaif
  • SBI VCトレード
  • BitTrade
  • Bitgate
  • CoinTrade
  • マネックス証券
  • トレイダーズ証券
  • 楽天ウォレット
  • 岡三オンライン
  • マネーパートナーズ

「どのように仮想通貨を手に入れたいか」を決めて、それぞれの業者の「販売」か「取引」を選択して仮想通貨を手に入れるのが、基本の流れである。

取引所利用前にオンカジで利用できる仮想通貨を把握しよう

もし取引所で仮想通貨を手に入れたいと考えているのであれば、オンカジで利用できる仮想通貨を取引前にあらかじめ把握しておくのがオススメだ。

販売所と取引所を比較した際の、取引所のもう一つの違いとして「マイナーな仮想通貨を扱っていないことがある」というのが挙げられる。

一応、俺の観測範囲内では「オンラインカジノで利用できる仮想通貨」で、取引所で取引ができないほどのマイナー通貨を見たことはないが、「仮想通貨対応オンラインカジノ」が活況を向かえている今後は、マイナー通貨対応のオンカジが登場することも考えられる。

取引所で交換して、ほぼ確実に仮想通貨対応のオンカジで使える仮想通貨は以下の4種となるだろう。

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • ライトコイン(LTC)
  • リップル(XRP)

もちろん、これらの仮想通貨のなかで、たまに使用ができないオンカジもあるため、オンカジを利用する前に、そのオンカジごとに「使用できる仮想通貨」のチェックは怠らないことが肝心だ。

続いて、先ほどの4種ほどではないが使えるところもある(今後は広範囲でのオンカジ対応が期待される)仮想通貨を4種類ほど紹介しておきたい。

  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ダッシュ(DASH)
  • トロン(TRX)
  • テザー(USDT)

数は少ないものの、仮想通貨対応のオンカジが増えるにしたがって、これらの仮想通貨の銘柄を見る機会も増えてきた手応えがある。

オンカジ対応の仮想通貨情報は日々更新されているため、オンカジごとの最新情報を細かくチェックをすることが、取引所を活用するコツともなるだろう。

オンカジで遊ぶための取引所の口座をつくろう

仮想通貨でオンカジを遊ぶためには取引所の口座を作らなければならない。ここからは、仮想通貨の取引所の口座作成までの基本的な流れを見ていこう。

仮想通貨の取引所の口座は、基本的には「ネット上」で行うため、登録のためにはパソコンやスマホ、メールアドレスなどが必要となる。まあ、これはオンカジで遊ぶことを考えている以上、言うまでもないことかもしれない。

続いて、ネット上で入金が可能なネットバンクなどの銀行口座を持っているのが望ましい。仮想通貨の取引は、ネット入金が主になることがほとんどだからだ。

「顔写真つきの本人確認書類(免許証、パスポート、IDカードなど)」と「住所確認書類(公共料金の支払い明細書など)」も必須だ。

このあたりはオンカジとまったく同じなので、オンカジ経験者であればだれでも口座開設ができるだろうし、オンカジ初心者であればオンカジへのアカウント登録の練習にもなるだろう。

これらの必要書類などのすべてを用意したら、あとは、「ここ」と決めた取引所で新規の口座を開設するだけだ。

仮想通貨の取引所の口座開設は基本的には無料だし、数分もあれば簡単に口座が手に入る。

仮想通貨でオンカジを遊ぶならウォレットもつくろう

仮想通貨でオンカジを遊びたいなら、入金・出金などのために仮想通貨のウォレットを作るのもオススメだ。

仮想通貨のウォレットというのは、仮想通貨を管理して安全に保管するための「財布」のようなものだが、オンカジの利用にあたっては、入金手続き、出金手続き、軍資金の管理などに役に立つ。

もちろん、仮想通貨取引所からの直接の入金や出金も可能だが、セキュリティの安全性などを考えると、ウォレットを通過させたほうがよりよいだろう。

入金の場合は、取引所で手に入れた仮想通貨をウォレットに保管しそれをオンカジに入金する。

出金の場合は、オンカジからウォレットに仮想通貨を出金し、取引所での取引を行う、という手順だ。

オンカジごとに手順が違うこともあるが、基本的にはこの流れで仮想通貨の入金と出金を行うのでしっかり覚えておこう。

ウォレットは、仮想通貨以外のリアルマネーでもオンカジを遊びたいというタイプのプレイヤーにもオススメのツールだし、オンカジとは関係なく仮想通貨を扱うすべての投資家にとって必須のアイテムといっていい。

最近はコンビニなんかでもウォレットでの支払いができる場所が増えてるから、仮想通貨の取引所に口座を作るついでにウォレットを作っておいても損はないと思う。

仮想通貨取引所のまとめ

仮想通貨取引所のまとめ

  • 仮想通貨の取引所は販売所よりも手数料がかからない
  • オンカジで使える仮想通貨を調べてから取引所を利用する
  • オンカジで遊ぶなら仮想通貨のウォレットを作るとよい

仮想通貨の取引所についてのまとめは以上だ。

オンカジを仮想通貨で遊ぶなら取引所の基本は必須の知識となるし、何度も取引所のお世話になることは避けられない。

仮想通貨は慣れるまでに少しばかり時間がかかるし、取引をうまく運ぶにはある程度の経験がモノをいうが、コツをつかめば難しいことはそれほどない。

仮想通貨は相場を日々チェックして把握していれば取引所で増やすこともできる。

オンカジで仮想通貨を増やすのもいいが、取引所で仮想通貨を増やすのもオンカジと同じくらい楽しいのでぜひやってみてほしい。